好かれるための会話テク
自転車で日本1周
をしようと思っている
会話コンサルタント@ケイスケです。
今回のテーマは
『「嫌われる」→「好かれる」
に変わる会話テクとは…』
です。

もくじ
はじめに
第1章:嫌われているかも
第2章:オーバーはOK?
第3章:インプット
第4章:アウトプット
はじめに
あなたは
自然とやってしまっている
相手を嫌がらせる行動を
ご存知でしょうか?
これをしてしまったら
その無意識な一言で
一気にあなたを嫌います。
このことを知らないだけで
あなたから何十人も逃げていったり
陰口を言われているということに
なっている恐れがあります。
私は
これを知らないときは
「なぜ自分から友達が逃げていくのか」
まったく分かりませんでした。
しかし、
あることを知ってから
一気に友達は増えました。
何より話相手が
楽しそうに話してくれますし、
話しかけてくれるようになりました!
第1章:嫌われているかも
これまで話してきた
この嫌われる行動とは
意識すれば簡単に直せます。
それはずばり!
『リアクションが乏しい』

ということです。
なぜこれが
自然とやってしまっているかというと
リアクションはエネルギーが要る
ということが原因です。
これはもしかしたら
あなたも思っていたんではないでしょうか
芸人並みにリアクションするには
結構しんどいです。
そこまでしなくていいですが
最低限のリアクションはしないと
面白くないと言われ嫌われます。
第2章:オーバーはOK?
そこで最低限の
リアクションをどのように
すればいいかというと
素直に相手の話を聞いて
『すごい』と思ったことや
『初めて知った』というものを
オーバーにリアクションしてください。
あなたがオーバーと思ったことは
世間から見ると普通です。
もしオーバーだと思われても
自分が話して大きな反応を
してくれたらうれしいものです。
ですので
少しずつでいいので
リアクションの場数を踏んで
なれていきましょう!!
第3章:インプット
ここまで読んでくださった貴方に
今日の学びよより深くするため、
いますぐやってほしい宿題があります!
「いますぐです!」
この宿題は、
これまで、そしてこれからの苦しい日常から
あなたを救済する第1歩となります!!
★宿題★
毎回の会話で
オーバーリアクションを
練習する
第4章:アウトプット
最後に、ここまで読んでいただいて
学んだこと、気づいたことを
コメント欄にアウトプットすることを
お願いします。
アウトプットすることにより
あなたの脳に残る情報量は
何十倍にも深くなります。
学びが速い人は
アウトプットを習慣にしています。
この記事の感想をコメント欄に
記入してください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
0コメント