もう頑張らない!相手の目を見れるテクニック

近、図書館に行って

心理学の本を読むことにドハマり中の

会話コンサルタント@ケイスケです!

こんにちわ!こんばんわ!



第3回目の内容

『頑張りNG「相手の目を見れる」秘策』



o0800045012457923211.jpg





私は

18歳まで人の目を見て

会話をする事が恥ずかしくて

できたことがありませんでした。



できた時といえば

怒られて「こら!目を見ろ!」

と言われた時だけでした。



過去の私のように

目を見て話を聞けない

目を見るのが恥ずかしい

という人はかなり多いと思います。



でも、

これは今すぐにでも改善しない

といけない欠点です。



なぜかというと、世間からすると

目を見ないということは

相手を馬鹿にしている。

相手の話を聞いていない。

という時にとる態度だからです。






社会に出たら常識のスキル。

私は大学生の時に気づけて

克服したのでよかった。



社会人で人の目を見れない

といったら馬鹿にされます

誰も話をしてもらえなくなります。



では、どうしたら

「目を見れるようになるのか?」
 
とても簡単なことです。



克服法には2つあります



1つ目

『目はただの物体』

と考える。


image.jpg





これは1番簡単で即効性があります。

友達に教えた結果、

たった1日

相手の目を見れるようになりました。



もし、

「これは自分には合わない」

という方は2つ目です。



2つ目

『相手の鼻を見る』


yjimage (2)



これは、相手からすると

視線は目にあると思います。



私が実際に

友達にやってもらったら

目を見ていると感じました。



この2つのどちらでもいいので

やってみてください!

恥ずかしいというのはなくなります。



これを慣れてくれば

人の目をガン見できるまでに

簡単に成長します!!



では!

あなたもめんどくさいとは思いますが

宿題をやってもらいたいと思います!



★宿題★

実際に人と話すときに

・鼻を見る

・目を物体だと思う

を実践する。



最初は、

「自分には無理だ!」

と思うはずです。



ですが、勇気を振り絞って

1回やってみてください!

すごく効果がありますから。




最後にアウトプットです。


ここまで読んでいただいて

学んだこと、気づいたことを

コメント欄にアウトプットすることを

お願いします。



アウトプットすることにより

あなたの脳に残る情報量は

何十倍にも深くなります。



学びが速い人は

アウトプットを習慣にしています。



この記事の感想をコメント欄に

記入してください!!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000