集団の会話に入る方法
2度寝の誘惑に耐えれない
会話コンサルタント@ケイスケです。
今回のテーマは
『参加するためにあなたがとるべき行動とは・・・』
です。
もくじ
はじめに
第1章:集団への加入
第2章:割り込みの極意
第3章:上級者の自然
第4章:インプット
第5章:アウトプット
はじめに
よく学校とかで
楽しそうに話している集団
とか
盛り上がっている集団
こういう集団に入りたいとか
盛り上がっている集団の
「会話に参加したい!!」
と思ったことないですか?
私は、ずっと入りたい
と思っていたんですが
もう今更会話に入っても
無理なんじゃないか
とか思って
結局仲間はずれされて
話についていけないということが
ものすごく多かったです。
そんな悩みを克服する方法が
盛り上がっている人から
やっと発見しました!!
これで一気に会話に入り
流行を逃さず、ゴシップを聞けたり
仲良くなって遊びに行けたりします!
第1章:集団への加入
集団で話しているときは
皆が楽しんでいて
皆で分かち合いたいから
集まっているんです。
そこであなたが入っても
実際は拒まれることはまずないです。
しかし、相当マニアックな話は
入らないほうがいいですが。
その方法というのは
『割り込み上手になる』
ということです。
第2章:割り込みの極意
割り込み上手というのは
「いったい何だ」といいますと
話している話題に
楽しそうに割り込むんです。
これは
勇気が必要ですが
思い切りが必要です。
最初は難しいと思いますが
回数で解決するということも
大切なことです。
第3章:上級者の自然
では、もっと具体的な
実践の話をして行きます。
集団にうまく入る人というのは
「なんなんそれ!教えて!」
「それなに?すげー」
「何盛り上がってんの?」
という風に自然に入るんです。
ポイントは自然に入り込む
ということです。
うまい人は自然だから
皆もそのテクニックを
見逃しがちです。
成り上がるには
勇気と決断力が不可欠です。
1度でいいのでやってみてください。
第4章:インプット
ここまで読んでくださった貴方に
今日の学びよより深くするため、
いますぐやってほしい宿題があります!
「いますぐです!」
この宿題は、
これまで、そしてこれからの苦しい日常から
あなたを救済する第1歩となります!!
★宿題★
割り込みの回数を増やす
自然な流れは回数でしか
補えないところがあります。
貧乏人がいきなり高級店に行っても
うまく振る舞えないのと同じです。
第5章:アウトプット
最後に、ここまで読んでいただいて
学んだこと、気づいたことを
コメント欄にアウトプットすることを
お願いします。
アウトプットすることにより
あなたの脳に残る情報量は
何十倍にも深くなります。
学びが速い人は
アウトプットを習慣にしています。
この記事の感想をコメント欄に
記入してください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
0コメント